オリジナルのあみぐるみを作るヒント
あみぐるみはかために編めても何の問題もないので、初心者向きです。最初は本を見ながら作って、手に感覚が付いてきたら、オリジナル製作に入ると幅が広がりますよ!
①編みたいものの形とサイズを想像する
球体にしたいのか、涙型にしたいのか、楕円にしたいのか、また長さや直径をどのサイズにしたいのか考えます。
②パーツを考える
あみぐるみは顔が球体で胴体が小判型で耳や手足をつけるのが一般的です。
手足もわたを詰めるなら、小さい胴体を4個作るイメージでいると製作しやすいでしょう。私は、手足は平くしちゃうことが多いですが、それはそれでかわいいです!
③毛糸を購入する
手足をちゃんと立体に編む予定の方はよほど大きいものを編むのでなければ、中細以下の毛糸の方が編みやすいですよ。どんな風合いにしたいかイメージしながら買いましょう!
④毛糸の太さを確認して輪の作り目から1段目を作る
大体5から8で作ることが多いですが、細い毛糸なら10目スタートでもいでしょうし、太い毛糸なら3目スタートでも良いでしょう。
ポイントは、作り目を絞る時の真ん中の穴をどんなサイズにしたいかです。大きくしたいなら、1段目は多めにするし、見えないようにしたければ、少なめに。
⑤球体を作るなら2段目は必ず倍に増やす!
球体の緩やかなカーブのためには2段目は倍に増やします。1段目の一目に対して、2目入れて倍にします。平らなモチーフになってしまうのでは?!と心配になるとは思いますが、少なくともよほど小さい球体でなければ、4〜5段目くらいは平らなモチーフを編むように目を増やしてOK!
⑥作りたいサイズの1.5倍までは目を増やす
それまで緩やかなカーブで、このままだととんでもなく大きい球体になってしまう!と心配になるかもしれませんが、大丈夫です!
減らし目をするとその段が一気に球体の真ん中あたりになりますから、サイズが小さくなります。
⑦一度目を減らしたら目数を変えないことも大事!
減らし目を初めて各段で減らし目をしてしまうと球体でなく三角に近くなってしまいます。バランスを見ながら減らし目を入れていきましょう。
⑧最後は糸の処理でどうにでも!
球体の場合、最後1目になるまで編んでしまうと尻尾が飛び出たような変な形になってしまいます。3目くらいなら最後、毛糸針で絞れるので綺麗な形になりますよ^_^
やってみたらできそうかも!と思ってもらえると嬉しいです。
いろんなあみぐるみを作ってみましょう!!
コメント